NO IMAGE

長所と短所の上手なアピール方法。面接官の印象が良くなる答え方

面接では必ず聞かれる質問の一つに、「あなたの長所と短所を教えて下さい」という質問があります。その場で慌てないために、前もって頭の中で答えを準備しておきましょう。
そこで、面接での長所や短所の、印象が良くなる上手な答え方についてご紹介します。自分ではマイナスに思っている部分も、捉え方によってはプラスにすることができます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

No Image

家庭の事情を退職理由にする場合のポイントと注意点

退職理由で多い家庭の事情。本当の理由は別にあっても、家庭の事情を退職理由にすることで退職が認めら...

知らないと恥をかく?基本のビジネスマナー【手紙編】

仕事をしていると当たり前だと感じるビジネスマナーが、いくつも存在します。手紙の書き方や送り方も、例外...

請求漏れ!判明した時の対処やお詫びのための文例を紹介

経理の仕事をしていると、あってはいけないけれど発生してしまうこともある請求漏れ。請求漏れが判明し...

期限遅れの謝罪はまず口頭で!メールを送る時の内容とポイント

取引先や社内に提出する書類作成の期限が間に合わず、期限遅れが考えられる場合はどのような対処をすれば良...

名前間違いによるお詫びの返信メールで気をつけたいマナーを紹介

ビジネスメールにおいて名前間違いをしてしまったときは、すぐにお詫びの返信メールをしなければなりません...

電話で問い合わせをする際のマナー、かけ方やポイントを解説

求人応募に関して会社へ問い合わせをする際にはいくつかマナーがあります。顔が見えない電話だからこそ...

お詫びメールの書き方と注意点、社内メールの書き方について

仕事でミスをしてしまった場合、直接お詫びをしても、再度メールなど文書でお詫びが必要な場合があります。...

No Image

効果的な自己PR!転職の面接でアピールすることについて

転職の面接で採用担当者に印象づけるためには、自己PRはとても重要なポイントになります。面接の...

ご入金のお礼を伝えるメールの書き方について

ハンドメイド作品の販売はネットを使うことでとても手軽にはじめられるようになりました。自分の作った...

No Image

事務バイトの面接に適した服装や髪型、アピールポイントを解説

事務バイトの面接を控えている方にとって、どんな服装や髪型が適しているのか、事務バイトでは何をアピ...

No Image

看護師面接で質問される長所と短所の失敗しない答え方と見つけ方

看護師面接で必ず聞かれるのが長所と短所。自分の長所と短所すぐに答えられるよう事前に準備しておきま...

夏の就活における、服装の着こなし方のポイント

夏は就活における大事な時期です。面接の時にどんな事を言うべきかも大切ですが、その時の服装も大切で...

スーツの着こなし術・ジャケットやベストのボタンの留め方を解説

スリーピーススーツやシングルスーツ、ダブルのスーツなど、世の中には色々なデザインのスーツがあります。...

離婚【仕事】女性がこれからのために働き先を探すポイントを紹介

離婚して仕事を探している女性は必見です。離婚をしたけれど、これから子供の教育費もかかるからもっと稼ぎ...

スーツからシャツの袖は見えない方がいい?女性のシャツの選び方

女性がスーツを着用する際、スーツの下に着用するシャツのデザインは一体どんなものが良いのでしょうか。袖...

スポンサーリンク

面接で長所や短所を質問する意味とは

就職や転職の面接で必ず聞かれるといってもいい「長所」「短所」ですが、それはなんとなく聞いているのではなく、聞くことにはきちんとした意味があるのです。

その意味を知っていれば長所と短所について考えたり答えたりするときに悩んだり焦ったりすることも少なくなると思うので、しっかりとその意味をおさえておきましょう。

  • 自分を客観的に見ることができているか
  • 自己分析のできる人か

自分がどんな人間で、得意なこと、不得意なことがどのようなことか客観的に捉えることができているかの確認をしています。

自分を分析するということは簡単なことではない

また、それができている人は自分のことをしっかり分かっているので、短所や不得意分野に対して克服できるように考え対応できていることがほとんどです。

長所や得意分野は自信をもってこなすことができるので仕事上でも上手く活かせることができます。
そこから新たな成長や発展も期待させることとなります。

求める人材かどうかを長所と短所で見極めたい

長所と短所を面接で聞くことで、求める人材であるかどうかの判断基準としています。
そこで企業と応募者でマッチしていないと、もし採用したとしても長く働くことが難しくなる可能性が高いのです。
応募者は自分の力を発揮できずにつらいから辞めよう、企業はまたすぐに辞めてしまったといったようにどちらにとってもマイナスのことしか起きません。

同じ職種でも企業によって社風や求める人材は異なるので、応募する際にも自分の長所と短所はマッチしているか考える時間も必要です。

自分の長所を探せない時に見つける方法

自分のダメなところや直したいところは簡単に見つけることができるけど、長所はどうしても見つけることができない時もあります。
どうしても探せない時には、これからご紹介する方法を試してみるといいでしょう。

過去の出来事から長所を見つける

これまでの人生で、経験したことを色々思い出してみましょう。
学生時代の部活や生徒会、続けている習い事などたくさん経験してきたことがあるはずです。

例えば、「相手の立場になることを忘れずにみんなの意見をしっかりと聞いて、まとめることができる。」といったようなことを、過去のエピソードとを交えながら伝えてみましょう。

見かたを変える

長所を探そうとするとなかなか見つかりませんが、よく周りの人から褒められることはどんなことだろうと考えてみるのもいいでしょう。
同じ人からだけではなく、、いろんな人から褒められることはあなたが優れていること、長所であることが多いです。

周りの人に聞く

家族や友人などに自分の長所を聞いてみます。客観的に見てくれるので、とてもその意見は頼りになります。
付き合った時間や関係性によってそれぞれ答えも異なってくると思いますが、どこか隠れた共通点があるはずです。
それを見つけて長所としてみましょう。

面接では短所は長所に言い換えて伝えるのがポイント

面接で短所を答える時には、言い方を変えて伝えるのがポイントです。
短所をそのまま伝えるのではやはり印象はよくありませんよね。

ですので、短所を同じ意味合いで別の言葉に言い換えて長所として言い換えるようにしてみましょう。

心配性→慎重でしっかりと計画を立てる

短所は心配性ということなので、だからこそきちんと計画をたててから取り組むことができること、慎重に物事をすすめることができるとういことを述べるようにします。

優柔不断→慎重

慎重に考えるからこそ、すぐに決めることができないので優柔不断となってしまうが、慎重にやっているからこそミスや間違いを起こすことが少ないということを伝えます。

せっかち→行動的、仕事がはやい

期限が先のことでもなんでも早め早めにやってしまうのでせっかちと言われることが多いが、時間を有効に活用して仕事をすすめることができる、先々を考えて仕事をしているのでなにかあった時にも十分に対応することができるといったように述べます。

短所を長所に言い換えて伝えたとしても、その短所をカバーするために努力していること、気をつけていることなども最後にきちんと述べるようにしてみましょう。
そうすることで、より自分の短所に気づけていることの証明ともなりますし、意識して過ごしていることも伝わりやすくなります。

面接で気を付けたい短所を答える時の注意点

短所は人によって様々ですが、面接で答える時には注意してほしいポイントがあるのでご紹介します。

志望職種に適していないものは言わない

志望する職種によって適した能力というものがありますよね。
その能力がないことを短所として答えてしまうことはNGです。

その短所を答えてしまったことで、この人はこの職種には向いていないと判断されてしまうのはもったいないです。
長所や短所は1つだけということはないと思うので、答えてもその職種で働くには影響がない短所を選んで答えるようにするといいでしょう。
例えば接客業なのに人見知り、我が強いなどお客様に寄り添えないような短所は避けて別のものにするといったようなことです。

マイナスな表現をプラスに変える

できないということを断定して述べてしまうのと、してしまいがちなどといった表現に変えるだけでも相手の受け取り方が変わります。
できないと言ってしまうと、できないから仕方ない、もう諦めているといったような印象になりがちですが、後者の表現だと

変えようと努力しているけどできない時もある、やってしまうといった印象になります。
そうすると、「ダメな部分を変えようと努力しているんだな」と思わせることができるのです。

長所や短所はいくつかの答えを準備しておくこと

長所や短所を考える時には、それぞれ1つずつの答えだけでは面接に対応できずに焦ってしまうことがあります。

長所短所は2~3つ考えて用意しておく

場合によっては、1つのみならずいくつも聞いてくることがあります。
長所を1つしか用意していなかった場合に、それ以外はありませんとなってしまっては、自分のいいところもそれ以上は伝えることはできませんし、面接官からもそれしか長所がない人だと思われてしまいます。
アピールできる長所はたくさんあったほうがいいので、しっかりと考えておくようにしましょう。

また、その答え方にもポイントがあります。
長所と短所を答えるときには、よくみる模範解答のようなものやテンプレートのような答え方は控えましょう。

そういった答え方は、面接官が聞いていてもわかってしまうこともありますし、エピソードに深みがないので印象も薄くなってしまいます。

きちんとした受け答えをしたい気持ちはとてもわかります。
しかし、自分の言葉で伝えたほうが長所や短所、あなたの考えや気持ちは相手に伝わることができるのでしっかりと時間をかけて考えておくことをおすすめします。