NO IMAGE

就職活動で長所短所に対する質問に答える時のポイントと注意点

就職活動の際に聞かれやすい質問が長所と短所です。
「あなたの長所は?短所は?」と聞かれた時にどう答えるか。その受け答え方をヒントに、面接官はあなたと一緒に仕事をしたいかどうか判断する可能性もあるのです。
では、長所や短所に対してどう答えるべきなのでしょうか。話す時のポイントは?
長所、短所が見つからない時の探し方もぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

No Image

履歴書のアピールポイントで転職を成功!強みの上手な伝え方

転職するために履歴書を書くとき、自分のアピールポイントがわからないという人もいるのではないでしょ...

スポンサーリンク

就職活動で質問されやすい長所の答え方とコツ

自分の事を聞かれた時、良い所である長所よりも、欠点である短所の方がすらすらと出てくるので、長所について考えれば考えるほど訳がわからなくなってしまって何を言えば良いのか迷ってしまう事がありませんか。

こんなに人を迷わせる長所の事をなぜ企業は聞いてくるのでしょうか。

長所や短所とはその人の内なる部分の事ですが、これを尋ねる事でその人が現状をどのように把握しているのかを確認するために企業は長所や短所といった性格を質問しています。

長所や短所を聞かれた時には、自分がこうなりたいと思う未来のビジョンを、胸を張って言える長所やこれから補わなくてはならない短所を生かしながらどのようにしていきたいかという事をまっすぐに答えましょう。

長所を考えてみましょう

自分の長所とは例えていうなら一番のセールスポイントです。

営業マンが自分を売り込むとしたらどのような事を言って売り込むかという事を考えながら自分を見つめると良いでしょう。

また、長所の欄には例えば「明るくて向上心のある所です」と書くだけではなく、何を通してそう思ったのかという短いエピソードを加えると相手も分かりやすく共感してもらえます。
この長所があるからこの会社では私は必ず役に立てるという事を会社の業種などと照らし合わせながら考えてみましょう。

就職活動で自分の短所を伝える時はポジティブに変えることが大切

短所というと直さなくてはならない所で、日ごろ家族から生活の中で細かい事を指摘される事が多い人でしたら、長所はすぐに思いつかなくても短所ならすぐに思いつくという人も多いかもしれません。

就職活動では必ず聞かれる項目ですが、答え方によっては言わない方がいい短所もありますので、気を付けながら伝えなくてはなりません。

短所は前向きな姿勢を交えて伝えましょう

自分の弱みである短所は言わなくても良ければ言いたくはありませんが、短所の無い人はいません。

しかし、そうした自分のダメな所も分かっているけれどこれを今後どのようによい方向に持って行こうとしているかと言ったような前向きなエピソードを添えて伝えると良いでしょう。

今後改善の余地があって具体的な説明ができるものを伝える事

例えば、「自分は短気ですので怒りっぽいですがこれからは直したい」というエピソードは就職活動においては避けた方が良い点です。

持って生まれたような気質はなかなか治るものではありませんし、短気な性格は仕事に支障が出る可能性が高いからです。

「遠慮しがちで緊張しやすい」というようなこれから先考え方次第で直す事のできる短所は怒りやすいという短所よりも直しやすく、改善も十分に考えられますので、その短所を聞いた時に会社に不都合の無い物であると判断してくれるようなエピソードを加えながら説明すると良いでしょう。

就職活動の面接で長所、短所を話す時のポイント

面接でも当然長所と短所は聞かれますが、履歴書に「書く」のと面接で「話す」時は伝え方が少し変わります。
話して相手に何かを伝えたい時には何を伝えたいのかを考えておかないと聞いている方が何を話しているのか分からなくなってしまいます。

結論から話しましょう

長所や短所を説明する時にはどういう事があってどう感じたので自分の長所は〇〇という所です、と説明したくなりますが、最初のエピソードが長いと伝えたいことがぼやけてしまいますので、まずは伝えたい事(結論)から伝えて、付随するエピソードを加えると聞いている方も簡潔で分かりやすいものです。

友達と話す時にはだらだらと話す事が楽しいのですが、面接官は限られた時間で面接を受けに来た人を理解しなくてはなりません。

また、今後仕事をした時にも話が簡潔で分かりやすい人の方が仕事を進める時にも進めやすいのでそうした話し方というのも見られている事は常々気を付けておきたいポイントです。

事前に何を伝えたいかを考えて、回答は多くても二つに絞って話す事で要点がしっかり相手に伝わります。

長所、短所が見つからない時の探し方、周りに聞いてみるのも方法のひとつ

自分で自分の事がすぐに分析できる人はそう多くないはずです。
どんなに考えても長所や短所が見つからない時には人生を振り返ってみたり、誰か身近な人に聞いてみるという手もあります。
自分では気づかないような事でも他人はよく見ているものです。

人生を振り返ってみましょう

人生は良い時もあればついていない悪い時もあります。

人生の中であった大きな困難や成功して嬉しかった体験を思い出してみると、何かに向かって努力したから成功した、失敗したなど様々な経験があるはずです。

そうした貴重な経験の中には自分が今は気付いていない長所や短所が必ず隠れています。
どうしてそうなったのか、という形で自分の人生を振り返ってみると自分の良い所や悪い所に気付く事ができるのです。

誰かに聞いてみましょう

誰かと言っても昨日今日出会った人では自分の事を深く分かっている人はいないでしょう。
昔から知っているような付き合いの長い人に聞いてみると自分ではわからない長所や短所に気付く事ができます。

家族や友達、誰でも大丈夫です。
聞く人によってはその答えが変わりますので、できれば一人だけではなく何人かに聞いてみると自分にどのような傾向があるのかという事がわかるはずです。

就職活動で長所や短所を聞かれるのは、自社の求める人材かどうかを判断したいから

冒頭部分でも触れましたが、なぜ就職活動で自分の長所と短所がこんなに重視されるのか不思議に思う事でしょう。

この質問では二つの事を判断されています。

会社の雰囲気に合うか

現代社会では様々な職種があり、会社もたくさんあります。

面接官は自分の会社の社風や職種にその人が合うかという事も短い時間で判断しますが、長所と短所でその人が入社した後自分の会社で周りの人とうまくやっていけるのか、求めている人材と適合しているかなどという事を見ています。

それは全て長く働いて欲しいという願いもありますので、長所と短所は大切な判断の材料となるのです。

自分を客観的に見る事ができるのか

仕事をしていく上で大切な事の一つに自分を客観視できるかという点が挙げられます。

特に自分の長所が分かっている人なら自分はどんなことが得意でどんな風に活かせるかという事が分かりますのでどんどん活躍する事ができます。

反対に短所は気を付けなくてはならない所ですので、仕事をする時に無理をせず周りの人と助け合って乗り越えて行けるかという事を自分で把握できているかという目安にもなるのです。

一見関係のなさそうなこの質問ですが、このようにちゃんとした意図があってされている質問ですので、職種や社風をよく理解して考え、この二点をどのように活かせるのかと言うことを考えながら長所と短所を答えられるようにすると良いでしょう。