事務職未経験の志望動機の書き方、アピールポイントについて

事務職の経験がない方でも生活スタイルが変化し、働く時間が決まっている事務職に魅力を感じ、就職したいと考える方は少なくありません。

しかし中途採用は経験がある方が有利、事務職未経験の方はアピール点に悩んでしまうのではないでしょうか。

そこで第一関門となる履歴書の志望動機には、どのような点をアピールすると良いのか、志望動機で担当者に好印象を与える書き方をご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

No Image

履歴書の志望動機【派遣の場合】登録時や派遣先で大切なポイント

履歴書には基本的に志望動機を書く必要がありますが、派遣の登録をする際はどうしたらいいのか悩む人も...

専門学校を退学した理由を面接時に伝える方法と就活ポイント

経済的な事情や人間関係など、専門学校を退学する理由はそれぞれあると思いますが、就職面接では退学した理...

ホテルのバイトの面接に行くときの服装とポイント・面接対策

今までのバイトを辞めてホテルでバイトをしたいと考えた時、面接にはどのような服装で行けばいいのか・どん...

履歴書に記載する短所の書き方、コツや注意点をご紹介

履歴書に長所短所の記載欄があると、自分の短所や長所をどのように書いて良いのか書き方に躊躇してしまいま...

申し込み封筒の書き方のマナー!書類の郵送や持参の際のポイント

求人などの申し込みをする際に応募書類や履歴書は封筒に入れるのがマナーです。その際、封筒の書き方に...

夏のスーツの選び方とは?面接に使えるシャツとインナー

夏の面接にはどのようなスーツを選べばいいのでしょうか?転職の面接をするときに好印象を与えるには、「清...

派遣社員として働いていた場合の履歴書の書き方ついてご紹介

派遣社員としての職歴は履歴書にどのように書いて良いのか?書き方に少し戸惑ってしまうことがあります。...

No Image

事務職の志望動機の書き方!転職ならスキルもアピール

給与や休みなどの待遇面を重視して事務職への転職を希望すると、履歴書で困るのが「志望動機」ではあり...

履歴書でダブルワークを希望する時の書き方について

本業の収入が減ってしまった場合、頭をよぎるのが「ダブルワーク」ではありませんか?ダブルワークを禁...

履歴書の志望理由の書き方、事務の仕事に適した志望理由について

履歴書を書いていると志望の理由は、どのように書いたら良いのか悩んでしまうことはないでしょうか。...

職務経歴書の書き方のポイントと医療事務に求められるスキル

転職を希望する場合には、履歴書の他に職務経歴書の提出が必要になる場合がありますが、職務経歴書の正しい...

No Image

自己PRで自分の趣味や特技についてアピールしていこう

履歴書に書いたり、面接時に話す自己PR。趣味や特技で自己PRする人が多いです。しかし...

No Image

履歴書の志望動機は見られている。配送を希望する場合はコレ

社会に出て働き始めてみると、自分の向き不向きが顕著に見えてきます。憧れを抱いて就いた仕事が実...

一般事務の志望動機【新卒編】好印象に自分をアピールするコツ

一般事務を目指すなら志望動機は重要です。新卒で事務の経験がない場合はどんな志望動機にすれば良いのか悩...

【志望動機の書き方】栄養士の志望動機のポイントについて

履歴書や面接時の志望動機は面接官が重視する場所だと言われています。それだけにどれだけ自分をアピー...

スポンサーリンク

一言で事務職と言っても種類がある!自分にあった事務を選ぶ事も大切

事務職に応募しようとしていますか?事務職といっても、種類は多くあります。事務職の中でも、どの事務職に就こうとしていますか?また、事務職は未経験で、これから挑戦しようとしていますか?

事務職には色んな種類がある

求人情報を見たら、一番多いのは、一般事務だと思います。あなたも事務職を検索したら、一番目につくのは、一般事務ではありませんか?その他には、営業事務、資格があった方が就職しやすい、医療事務、国際関係に興味があるなら、貿易事務もあります。簿記や総務のお仕事に興味がある方は、総務がお薦めです。

総務のお仕事をされる場合は、簿記の資格があった方が採用はされやすいと思います。例え未経験であるにしろ、事務職で必要とされる資格はあった方が事務職に就きやすいと言えます。

交換留学ですとか、海外経験があり、英語や他の言語が使用できる方は、貿易事務がお薦めだと思います。これから全て、事務職のくくりになります。あなたに合った事務職に就いて下さいね。

未経験でも事務職に活かせる経験は志望動機でアピール

事務職が未経験でも、事務職に就けますよ。仕事も縁です。未経験ではあるけど、事務職に就こうと、これから履歴書の作成に取り掛かろうとしていますか?そうすると、志望動機を書くことになりますね。履歴書に書く志望動機ですが、応募する仕事は、事務職ですので、事務職に関すること、コンピューターに関するスキルがあるのなら、それは書いて下さい。

未経験でも、コンピューターのスキルは売りになる

事務職が未経験であっても、コンピューターを使えるのはあなたの売りになる点です。相手の企業の方もコンピューターを上手に使えこなせる方を求めています。

コンピューターをこれまで使用してきたので、文章作成はできますなど、あなたのアピールポイントになります。

これまで仕事で習得したことを書く

これまで仕事で学んだことで事務職に使えそうなことは志望動機に書ける内容になります。事務職の中には接客も含まれることもあります。

前職で外部の方とコミュケーションを頻繁に取っていたので、クレーム対応はできるでも応募する事務職にその対応が含まれているなら、アピールポイントになります。

事務職未経験の場合は自分の性格を志望動機にしてもOK

事務職の仕事は、内容によって若干異なるとは思いますが、コミュニケーションスキルとコツコツさが求められやすい仕事になります。事務職が未経験の方が志望動機でアピールしやすいポイントにこの二つは使えます。

周囲とのコミュニケーション

周りをサポートする役割があります。これまでした職業の中で、職場の方と円滑なコミュニケーションを取れる経験を取得しましたか?それを志望動機に書いて下さい。

コツコツさも必要

事務職は、細かい作業を毎日しなくてはいけません。コツコツした作業が苦手な方にはあまり向かない職業とも言えます。逆に、事務職が未経験であっても、あなたがコツコツした作業が得意だということは強みになります。志望動機に書くべき材料です。

未経験でも採用につながる志望動機について

企業は、どうして事務職が未経験な人材に仕事を任せようと思いますか?相手がどうして、未経験を求めるのか、その理由を知ることで、履歴書に書く志望動機は書きやすくなると思います。

未経験ということは、経験より、仕事に対する姿勢を見ている

相手の企業は未経験の方を求めているので、経験を重視はしていません。経験より、その企業であなたがどうやって周囲の方と一緒に働きたいのか、あなたが持っている仕事への価値観がその職場に合っているのかどうかを面接や履歴書に書いてある内容で判断しています。

あなたがその会社でどんな風に働きたいのかもチェックされています。あなたの仕事への働く姿勢を会社側はチェックしています。

また、あなたがその会社でどうやって成長したいのかも志望動機で面接官がチェックする事項になります。社会経験がある人は、他社ではどうだったのか、これから応募する会社では、どのように成長したいのか、その点も考慮しつつ、志望動機を考えて下さい。

ここだけは抑えておきたい!志望動機の書き方のポイント

求人に「未経験」とはいえ、企業は経験者を重視していることは残念ながらあります。本当の意味で未経験の方を会社が求めているのか、求人広告を出して、未経験とは書いたけど、実際は経験者の方が仕事に慣れているので、企業側としては楽と感じているのか、微妙だと思います。

未経験とはいえ、経験者は優遇されやすい

どんなに素晴らしい履歴書を書いたとしても、企業は経験を優先していたら、あなたに勝ち目はもしかしたらないかもしれません。

ただ、企業はあくまでも事務職は未経験の方を求めています。経験というよりは、社風に合った人を求めているかもしれません。あなたが応募する企業のホームページをよく確認の上、志望動機を考えて下さい。相手の企業の理念に合った人は採用されやすくなると思います。

読んでいてわかりやすい志望動機にして下さい

経験者に勝つには、内容でも勝負しなくてはいけません。読んでいて、あなたを採用したくなるような、明るい内容の志望動機を完成させて下さい。これまでの職場で習ったことを書くこともプラスの印象になります。やはり資格はあった方が、企業には好まれやすいと思います。事務職ですから、パソコンを扱うことになります。例え未経験であるにしろ、パソコンに関するスキルは取得し、履歴書に書けるようにしましょう。