求人などの申し込みをする際に応募書類や履歴書は封筒に入れるのがマナーです。
その際、封筒の書き方にも気をつけなければなりません。
そこで、申し込み書類を入れた封筒の書き方のマナーについて、書類の郵送や持参の際のポイントなどお伝えしていきましょう。
また、企業によっては返信用の封筒が必要な場合もありますので気をつけましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
No Image
給与や休みなどの待遇面を重視して事務職への転職を希望すると、履歴書で困るのが「志望動機」ではあり...
職務経歴書の書き方、転職が多い場合の書き方のポイントについて
履歴書と一緒に提出をする職務経歴書。今までどのような職についてきたか、自分のスキルをアピールするため...
-
No Image
志望動機や自己PRは履歴書の中でも一番悩んでしまう部分です。また募集側としても働く側の意欲が汲み...
履歴書の志望理由の書き方、事務の仕事に適した志望理由について
履歴書を書いていると志望の理由は、どのように書いたら良いのか悩んでしまうことはないでしょうか。...
職務経歴書の自己PRでアピールするべき内容、医療事務について
履歴書と一緒に提出する職務経歴書、内容には自己prも含まれています。自分をアピールすることは普段少な...
派遣の面談や顔合わせでの自己紹介、話す内容とポイントについて
派遣に初めて登録をした方は、今後の流れがわからず不安になってしまう場合もあるでしょう。さらに面談や顔...
-
No Image
事務の仕事は経験があるけど介護事務の仕事は未経験。そんな場合志望動機はどのように書くと良いのでし...
スポンサーリンク
求人への申し込みに応募書類を入れる封筒の書き方のマナー
求人の申し込みをする際には、履歴書などの応募書類を封筒に入れます。
その封筒はただ入れるだけのものではないので、書き方のマナーをしっかりとおさえましょう。
- 封筒の大きさと色
適した封筒の大きさとして、履歴書をおらずに入れることができるサイズとなります。
よく、履歴書にセットになっている封筒は三つ折りにしないと入らない小さいサイズのものが多いです。
ですので、履歴書とは別に封筒を用意しましょう。
また、封筒の色として白無地がおすすめです。
白無地の封筒が見つからない場合は、薄茶の封筒でもOKです。 - 住所や宛名は正式名称で書く
住所の「丁目」や「番地」を略してハイフンで書くこともありますが、求人の申し込み封筒に書く場合には略さずにきちんと書きましょう。
(株)や(有)といった書き方もNGです。
株式会社、有限会社といったように書きましょう。 - 御中と様を間違えない
どちらも、宛名を書くときに使いますが、担当者が決まっている時には個人宛になるので様を使います。
反対に担当者が決まっていない場合には、会社宛てになるので御中を使いましょう。 - 封筒の裏面に自分の住所と氏名
自分の名前と住所を書く時の基本は左側です。
表面と同じように書きましょう。
より丁寧に書きたいのであれば、封筒の裏面左上に提出日を書くこともできます。 - 履歴書在中と書く
封筒の表面左下に赤いペン(油性)で書きます。
書いたら定規を使って線で囲みましょう。
申し込みの履歴書を郵送する際の封筒の書き方のポイント
応募書類を入れた封筒は郵送するか、持参するかによって封筒の書き方も変わります。
そのポイントをご紹介します。
- 住所・宛名はきちんと書く
郵送の場合これは基本です。
先程も書きましたが、正式名称できちんと書くようにしましょう。 - 封筒の口にマーク
郵送の場合、封筒の口をのりで封をしますがそのまま出すのはよくありません。
のりがよく乾いたのを確認してから〆を口の中心に書きます。
きちんと閉じましたという意味にもなるので忘れないようにしましょう。 - 切手
切手が必要なことは分かると思いますが、重さや大きさによって切手の料金も変わるので注意が必要です。
封筒に入れた書類が多いと重さも増えるので、窓口で図ってもらったり自分で測るなどして足りないことがないようにしましょう。
申し込み書類を持参するときの正しい封筒の書き方を紹介
では次に、申し込み書類入れた封筒を持参する時の書き方についてのご紹介です。
持参する時には、郵送のときほど記載することはなくシンプルです。
ですが、履歴書在中という記載は忘れずにしましょう。
表面はこれだけで完了です。
裏面には提出日と自分の住所と氏名を書きます。
郵送よりもやることは少なく封筒の見た目もシンプルです。
だからこそ、文字のバランスなどもはっきりとわかりやすいですのでより丁寧に書きたいですね。
また、封筒の封はせずに持参しましょう。
渡すときに邪魔になります。
申し込みの応募書類を手渡しする際に気をつけたいこと
申し込み書類を入れた封筒を手渡しする時には状況によって気をつける点もあります。
- 両手で差し出す
応募書類を手渡しする時には必ず両手で行います。
間違っても片手で渡さないようにしましょう。 - 書類の向きを考える
手渡しする時には、ただ両手で渡すだけではなく、相手が見やすいように相手から見て正面になるように気をつけましょう。 - 封筒から書類を出す
封筒にいれて持って行った書類ですが、面接官など担当者にわたすときには封筒から出しましょう。
封筒のまま出すのが悪いことではないですが、自分で取り出して渡した方が相手もすぐに目を通すことができるのでこのようにしましょう。
しかし、例外もあります。
書類を出す相手が、担当者ではない場合です。
企業の窓口の人に出す時には、面接とは違いすぐに目を通すわけではないので封筒のまま渡しましょう。 - ファイルと一緒に渡す
封筒から出して渡す時には、書類の下にファイルをしきそのまま渡します。
封筒から出したけれど、ファイルに挟んだままといったことのないように気をつけましょう。
企業に送る返信用封筒を準備する際の書き方の注意点
応募書類と一緒に返信用封筒を入れることもあると思います。
返信用封筒にも書き方や注意する点もあるので、一緒に覚えておきましょう。
返信用封筒には、自分の住所や氏名を書きますがただ書くのではありません。
- 自分の氏名の下には「行」と書く
通常宛名の下には「様」と書きますが、自分で用意する返信用封筒の場合には書きません。
「行」と書くようにしましょう。 - 「行」の大きさに注意
自分の氏名の下に書く「行」の大きさに注意しましょう。
氏名や住所と同じくらいの大きさで書くのがいいとは思ってはいませんか?
実際は、氏名よりも小さめに書くのがマナーとされています。
これは相手が使用するときに「行」を書き直すときに、やりやすいといった利点もあります。
氏名と大きさで区別されていると、わかりやすくもなるので小さめに書くということを頭に入れておきましょう。