自分の条件に合う仕事を探したいという時には、いろいろな探し方があります。正社員を希望する方もいれば、子育て中で短時間勤務が希望という方もいるでしょう。
そこで、求職中に利用したい仕事を探す方法についてご紹介します。
探し方にはいろいろな場所があり、メリット・デメリットもあります。自分に合う仕事を探すために、いろいろとアンテナを張り巡らせてみましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
No Image
事務バイトの面接を控えている方にとって、どんな服装や髪型が適しているのか、事務バイトでは何をアピ...
スーツの着こなし術・ジャケットやベストのボタンの留め方を解説
スリーピーススーツやシングルスーツ、ダブルのスーツなど、世の中には色々なデザインのスーツがあります。...
今日は欠席したい…、そんな時に使える理由、会社を休みたい人へ
なんとなく体がだるいなどの理由で会社を欠席したい時ってありますよね。ただ、「体がだるい」といった...
-
No Image
未経験の職種への転職を考えている人の中には、どのように自己PRをすれば良いのかわからずに頭を悩ま...
スポンサーリンク
仕事を探す方法として多くの企業の求人があるハローワーク
仕事を探すといえば、やはりハローワークを思い浮かべる人が多い
しかし、ハローワークで求人している仕事は、正社員などの長時間勤務の仕事は、人手が足りなくて緊急を要する仕事が多いと勘違いいる人もいるかもしれません。
実は、そんなことはありません。ハローワークには、パートやアルバイトのような短い時間の仕事や主夫歓迎の仕事も多く登録がなされています。
ところで、あなたはハローワークに行く際は、何をすれば何を持って行ったらよいかご存知でしょうか。どのように仕事を見つけたらよいのか分からないという人はいませんか。
ハローワークは実は、電話をかけてから行く必要もないですし、持ち物も特に必要ありません。ちょっと仕事を探したいという気持ちで、ぶらりと立ち寄ってもかまいません。
まずは、ハローワークに行ってみましょう。
ハローワークについたら、一番先にやることがあります。求職申込書を記入することです。これを窓口に提出することで、あなたがハローワークに登録されることになります。仕事を探す人として登録されるのです。
そのためのカードも発行されます。次回からは、このハローワークカードを必ず、持参してハローワークを訪れましょう。
手軽に仕事を探すことができる求人サイトを利用する方法
ハローワークも近くにないし、もっと手軽に仕事を見つける方法はないのかとお思いのみなさん。実は、自宅で仕事を探すこともできます。それはスマホやPCから求人サイトを検索する方法です。
求人サイトには、様々な会社が登録されています。
ちょっと仕事を見つけようと検索したら、思いがけず、たくさんの求人情報が出てくることもあるでしょう。
ハローワークと違う点は、絞り込むのが難しいことです。なぜなら全国の企業がそこに情報を登録しているからです。
就職イベントは転職者向けのものも開催。イベントで仕事を探す方法
逆に、主婦なのにそんなイベントに行ってもよいのかと悩んでいる人もいるでしょう。
確かに、新卒者に向けての就職イベントは数多くあるとおもいます。一方、転職に対するイベントやこれから働こうとしている人へのイベントももちろんあります。
そのような就職イベントがあるのであれば、対象者はどのような人なのか、しっかりと調べて出かけると良いでしょう。
就職イベントで仕事を探すのは方法として悪くはありません。
なぜなら、事前に各会社の採用担当者と話をすることが出来るからです。自分で疑問に思っていることは、イベントの際に直接質問して聞いておくと良いでしょう。
転職エージェントは今までのキャリアを生かして仕事を探す方法
今までのOL時代に培ったキャリアをできれば活かして仕事がしたいという主婦もいるでしょう。
そんなあなたに仕事を探す方法としておすすめしたいのが、転職エージェントです。
例えば、あなたが転職エージェントに登録したいと考えます。
その場合、まずはWEBサイトから、転職エージェントに登録します。後日担当者から、連絡がきて面談日を決めます。これはあくまでも転職エージェントの担当者との面談です。希望する職種や条件、職歴などをお話ししてください。これで登録完了です。
あなたが希望している条件にピッタリの仕事があれば、担当者から紹介されます。あなたの理想と、求人をしている企業の条件が一致した場合、そこではじめて、履歴書や職務経歴書を作成することになります。
その作成した履歴書や職務経歴書を持参して、転職エイジェントへ出向きます。転職エイジェントが目を通して、直した方が良いなどの添削をしてくれます。面接対策や時には練習をしてくれます。
履歴書や職務経歴書は、転職エージェントより企業へ送付されます。
企業で書類選考し、合格すると、今度はあなたが直接企業へ行って面接となるのです。
内定が出た場合、エージェント側が入社する日や、給与や待遇を企業と話しあってくれます。あなたは入社するだけです。
身近な人からの紹介で仕事が見つかることも
もしかしたら、紹介でなくとも、求人している仕事や会社があるという情報を教えてくれるかもしれません。求人を公にしていない会社は結構あります。ハローワークや求人サイトに登録していないけれども人を募集している会社もあるのです。
友人、知人だけではありません。元同僚や元取引先などから、お声をかけていただけるチャンスがあるかもしれません。
仕事を探す方法とは少しばかり違うかもしれませんが、積極的に色々な人に自分が仕事を探しているという事を伝えてみるのも良いでしょう。そのように仕事を見つけている人も少なくないのです。